Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
20周年おめでとう
響鬼さんは少年って言ってくれるから、視聴してる子供達に向けて言ってくれてる気がしていいよね。
10万再生と10周年おめでとう
本当に何年経っても響鬼という作品が大好き
響鬼さんにはいつも勇気をもらってます‼️😂
全くその通りですね。
この話はマジで刺さる言葉ばっか言ってるからな…心に響くわ
1:28 ここですぐ「そうだよ鍛えるんだよ」とか返さずに、一話目から観てる人の中にずっとあった鍛えるって何?への回答をしてるのが凄くいい。
すごい前向きになります。
今、まさに精神的に疲れてる時に、響鬼さんに会いにきました。とても癒されました
どんな理不尽で自分が正しいことを述べても怒鳴られるし..上司から八つ当たりも食らうけど立ち直れるように強くなってみせる
響鬼さん、お願い!もう一度響鬼さんが見たいです!
響鬼は良い意味で大人向け学生時代に見るのと社会人になってから見るのとじゃ受け取り方も楽しみ方も違ってたと思う
誰かに負けるのではなく、自分に負けちゃうじゃないかが本当に好きです。
響鬼のこの雰囲気マジで好き
めっちゃわかります
きださんには最後まで響鬼を書いて欲しかったです。
@@koukinakamura5008同感です。プロデューサーが変わってしまったから仕方ないですね😢
響鬼以降のイケメン平成ライダーにも良いところはもちろん沢山あるけど、ひびきさんのこの感じ(語彙力)は他のどのライダーにも出せない
響鬼さんの影響で、子供に話しかける時に少年って呼ぶようになった。
父親と山でキャンプする男の二人旅みたいな雰囲気いいよね😂前半の響鬼だいすき❤
公式配信してた当時、高一だったから歳が近い明日夢への言葉が自分に刺さった
「生きてくってことはさ。失くすことばかりじゃないぜ。」
響鬼って他の仮面ライダーとこれまた世界観違うよね〜
前半が面白かったって意見が多い理由って明日夢が主人公で、響鬼がおやっさん的立ち位置だったのが大きいと思うんだよ
この回で打ち切りでも満足できる神回
本当に辛くなった時、聞きたい言葉だと思う。ヒビキさんの言葉が生きる勇気をくれるから。
鍛えるというのが身体だけの話ではなくて、心を鍛えるという大切な事を教えてくれたシーンだったと、本当に印象強く記憶に残っています。
でもそんな時心だけは強く鍛えておかないと自分に負ける!この言葉は本当に好き!!
ひびきさんは大人の説得力があるよな、寄り添ってくれる。それが好きだった。小学生の時に見ておきたかった
この御時世だからこそ、響鬼さんみたいな人にいて欲しいし、再放送して欲しい🥺勇気を貰える💪
響鬼さんの言葉は平成ライダーの中で1番グッと来る。
切り替えちゃんとしてくれんの何気にすっげぇありがたいよな真面目一辺倒じゃ疲れちゃうし抱えちゃうけどそうじゃないのがヒビキさんのいいところだと思うそこらへんの気遣いまで含めて大人だなって
つい最近、メンタル的にダメージを受けた者です。響鬼さんのこの言葉を思い出して聞きにきました😢何でこんなに心に響くのかは分かりませんが、これからは辛くならないように心だけは鍛えようと思います。自分に負けないように響鬼さんは俺の永遠のヒーローです!
俺も最近これ見て泣きました😢
僕はもうすぐ30のオヤジですが、響鬼さんの言葉、大人になるとめっちゃ刺さる😢
@@ねむねむこねこね それなすぎます!!!
お二人の気持ちほんとにわかります響鬼さんは放映当時から僕らの最高のお師匠さんです!
リアルタイムで見てた時は小さかったからよく分からなかったけど、成長して大人になって最近見るとなんかすごくヒビキさんの言葉が励みになる
こういう響鬼くらい大人向けのライダーもっとあってもいいと思うけどな
この言葉は本当に深い。上手く行かない時何かに、誰かに八つ当たりしたりせず上手く行くように考える。行動する。八つ当たりしても何も現状は変わらないって事を教えてくれてる。
当時小学校上がる頃、第1話の舞台屋久島でリアルタイム見てて、今になってfullで見返してるけどやっぱり響鬼が一番カッコイイ。
明日夢が次代の響鬼としての成長物語として進んでくれたら良かったのになあ
このシーン凄く好きだしこの響鬼さんのセリフ凄く好き。心に響く◯
響く鬼で響鬼か^_^
響鬼の最終回だと思ってる後半で脚本変わってヒビキさんの性格変わりすぎててこういうシーン減ったの残念すぎた
自分も後半はうっと来ることもありましたが終わり方はとても良かったと個人的に感じます!!
『自分に負けちゃうじゃないか』にグッときた自分に負けた時、人って変わっちゃう気がする
人生に疲れたときに見よう
仕事でも何でも行き詰まった時にこのシーンを見返して頑張ってる負けないように気持ちを強く持っていられるように。
ただ力が強いのではなく、心も強いのは本当カッコイイ
高寺さんの作る仮面ライダーは、見終わってからも考えさせられる所が好きです。
ここの話めちゃ好きで辛い時よく思い出すよね
響鬼はこの雰囲気のままいってほしかった…
ディケイドの話もいいけどね
きょうすけぇ……………
分かります!
響鬼さんから色々学ばせてもらえた❗
ヒビキさんが明日夢に諭す台詞は社会人になると余計に響き、泣きそうになる。またヒビキさんの様な主役ライダーに出会いたい。
だから響鬼 が一番好きな作品なんだよ
これ見てた当時はまだ3、4歳とかそこら辺だったからなんとなく見てて「仮面ライダーかっこいい😆」ってなってたけど、今こうして大人になってから見てみると、仮面ライダー響鬼って作品が「かっこいい😌」ってなる
響鬼終わっちゃった〜最終回の「出逢った時から明日夢は自慢の弟子だったよ」で泣きそうになった
人生に行き詰まったときは響鬼さんに相談に乗って貰いたい
たちばなに行くだけで、その雰囲気に癒されそうですよね
響鬼役の細川さんはいつもファンの人たちの悩みを真摯に聞いてくれてるイメージあります。ほんとにヒビキさんみたいな人なので。
響鬼さん、もう一度復活してほしい‼️る
20周年に期待するしかないよな!!自分もかなり期待してる!😊
csmで細川さんボイスを収録して欲しい!!
わかってるねえ!w
心に染みるわ
響鬼はシーンのリアリティみたいなものがすごいと思う。確かにメインターゲットの子供達にはあまり刺さらずに商業的にコケたのはわかる気がするけど大人になった今見たらすごく心に響くシーンが多い。自分の中ではオールタイムベストの仮面ライダーです。
ディスクアニマルめっちゃ売れたけどな
ディスクアニマルは別次元笑
小学校低学年時にリアルタイムで観ていた当時は、両親の世代に近いっていうのと、歴代ライダー俳優の平均年齢との比較だけでヒビキさんの31歳=物凄く大人の年齢、って勝手に思っていたけど、自分があっという間に20代を迎えて30代まであと僅かの今考えると、30代前半の若さであの大人の男性の魅力溢れる貫禄と頼もしさを醸し出せていた細川さんがいかに凄かったかが改めて分かります。
僕も生きてて辛い事ばっかだし罵倒されたりする事もあったけどそのたびにこの言葉思い出して頑張って来れた。仮面ライダーは子供向けかもしれない、だけど子供向けだからこそ本当の正しさを教われるのかもしれない。その中でもこのセリフは人の絶望を勇気に変えるすごい力があると思ってる!ありがとう響鬼さんこれからも心は鍛え続けます‼︎
仮面ライダーではなく人間ドラマな所が好き
自分が信じた事を信じて生きる事、自分に負けちゃわない事響鬼さんは大事な事を教えてくれるライダーです❗️ありがとう響鬼さん❗️
まさに今までにない大人のライダーって感じだよね
将来、自分の子どもが明日夢くらいになったとき、響鬼みたいな大人が近くにいてくれたらいいなぁ親以外の人からの言葉のほうが刺さるよねいなかったら響鬼みせます
響鬼続編 でねーなー😂❤
自分は響鬼さんに何度救われた事か…。
万引きの野郎が腹いせに明日夢にあたりやがって絶対許さねぇ
ホントだよ、逆恨みなんてみっともない。万引き少年に天罰下ってれば響鬼の評価も少し変わってたかも
@@ゼラギンス嫌な奴が痛い目に遭うような話より、それとは関係なく自分なりに立ち直ったり成長していく話の方がリアリティがあるし健全だと思う。
役では悪い役ですが、中の人は良い人です
ほんと理想のお父さんですね
心だけは、強く鍛えなきゃね
響鬼は1話1話全部に名言あるきがする
輝く少年だよね?タイトル
たしかに世の中、勝ち負けは大事だ!だが特に負けた奴ミスした奴逃げた奴に厳しい世の中だ、けど………………明日夢は負けてもいいし・逃げてもいいと思う、人生はトーナメントじゃない負けても反省して考えて何度でもやり直したらいいと思う!
明日夢はいい人に出逢えてよかったなと。
小さい時に響鬼さんみたいな人に出会いたかったな
これ聞いて明日夢と同じ高1だけど頑張ろうって思いました
細川さんもとても辛い立場に、、でも頑張って欲しい 是非また表舞台に…そう、これからは辛くならない為に…鍛えていきましょう!
正しく生きてても、傷つけられたり、踏み躙られたりする。けどね少年の人生は少年のもんなんだよ本当に真理
響鬼とウルトラマンコスモスはマジで道徳の教科書にしてくれ…
あとクウガも
あとメビウス
ガイアと龍騎もや
アマゾンズやネクサスも
もう義務教育課程の道徳全部使って、履修しよう😊
響鬼は人生に迷った時に観ると良いかもしれないストーリは後半から賛否両論あるけど好きな作品だった大人になってから観ると人生の道しるべみたいな物が沢山出てくるし
この回が最終回でもおかしく無い。敵もツチグモで始まり、ツチグモで終わる。
響鬼さんが進路に悩む明日夢のため鬼として辛い人生を話す姿に語彙力が身につけられました。栩原楽人さんが明日夢を演じなかった時はおちついて人と関わる様子や時間かけて改善する方法は生まれてこないため混乱するキャラクターの設定に作られていたと思い込みました。
この頃のヒビキさんの飄々としてるんだけどたまに大人してくれるところ大好き。後半は無理して大人ぶろうとしてる感じがしてやっぱ脚本家の違いを感じる。やっぱ響鬼は明日夢が自転車でうわーってやってる時の雰囲気が1番好き
俺の中で今でも原点
この感じと世界線の作品リブートでもいいから出してくれないかなあ…
確かこの回が路線変更する前の最後の回なんだっけ?ある意味最終回か
泣いた
若者の多くがこの「悩み」に激突する。今の日本はこうゆう事もっと真剣に考えるべきなんじゃないか?
響鬼は本当にダブル主人公だなむしろ明日夢のほうがメイン主人公感ある
ヒビキさんと明日夢、どちらの視点で見ても面白かったです。
明日夢くんは悩みに悩んで大人になって行くんだだから人生は勝ち負けじゃないと思う!明日夢くんは強い子だがんばれp(^-^)q
少年はさぁ
こおいう特撮にこそ、普段みんなが避けてる向き合うための何か大切なものがみつかるような、、、今の若い世代にみてほしい作品仮面ライダーとしてではなく仮面ライダーがきっかけで
この時の魔化魍がヨロイツチグモですよね!ヨロイツチグモスゲーカッコいいから好き❤️🕷️
響鬼さんみたいに強くなりたかった。高校3年の秋に響鬼さんに出会い響鬼さんみたいな男になりたかった。
I love Hibiki
子供の頃から響鬼が1番好きだった俺は大人なのかもしれん
師匠ライダーって感じ
〜後半どうしてそうなった〜
後半は後半で良作だと思うんだけどなぁ…
最後の方は仮面ライダー感増し増しになって残念だったw仮面ライダーとしてじゃなく、ドラマとして放送してたらもっと受けよかったと思う!
世の中の自分がメンヘラだと思う人間は全員これ見ろって
響鬼さん なんでジオウに出演してくれなかったんだオファーがなかったのかな?あんなにも、インスタで響鬼のセリフ言ってたのに
気持ちは凄くわかるけど大人の事情ってやつかな
細川さんがなんやかんやあって事務所と対立して干されちゃったからねぇ。対立が無くても難しかったと思う。
前編最終回だっけ?
レトルトカレーうまそう
俺が仮面ライダー初めて見たのはフォーゼだったけど平成一期も平成2期もどっちも神だと思ってる、何か仮面ライダーに強さとか言ってるけど俺は全員同じ強さだと思ってる因みに1番好きなライダーはウィザード
1:35
20周年おめでとう
響鬼さんは少年って言ってくれるから、視聴してる子供達に向けて言ってくれてる気がしていいよね。
10万再生と10周年おめでとう
本当に何年経っても響鬼という作品が大好き
響鬼さんにはいつも勇気をもらってます‼️😂
全くその通りですね。
この話はマジで刺さる言葉ばっか言ってるからな…
心に響くわ
1:28 ここですぐ「そうだよ鍛えるんだよ」とか返さずに、一話目から観てる人の中にずっとあった鍛えるって何?への回答をしてるのが凄くいい。
すごい前向きになります。
今、まさに精神的に疲れてる時に、響鬼さんに会いにきました。とても癒されました
どんな理不尽で自分が正しいことを
述べても怒鳴られるし..
上司から八つ当たりも食らうけど
立ち直れるように強くなってみせる
響鬼さん、お願い!もう一度響鬼さんが見たいです!
響鬼は良い意味で大人向け
学生時代に見るのと社会人になってから見るのとじゃ受け取り方も楽しみ方も違ってたと思う
誰かに負けるのではなく、自分に負けちゃうじゃないかが本当に好きです。
響鬼のこの雰囲気マジで好き
めっちゃわかります
きださんには最後まで響鬼を書いて欲しかったです。
@@koukinakamura5008同感です。
プロデューサーが変わってしまったから仕方ないですね😢
響鬼以降のイケメン平成ライダーにも良いところはもちろん沢山あるけど、ひびきさんのこの感じ(語彙力)は他のどのライダーにも出せない
響鬼さんの影響で、子供に話しかける時に少年って呼ぶようになった。
父親と山でキャンプする男の二人旅みたいな雰囲気いいよね😂
前半の響鬼だいすき❤
公式配信してた当時、高一だったから歳が近い明日夢への言葉が自分に刺さった
「生きてくってことはさ。
失くすことばかりじゃないぜ。」
響鬼って他の仮面ライダーとこれまた世界観違うよね〜
前半が面白かったって意見が多い理由って明日夢が主人公で、響鬼がおやっさん的立ち位置だったのが大きいと思うんだよ
この回で打ち切りでも満足できる神回
本当に辛くなった時、聞きたい言葉だと思う。ヒビキさんの言葉が生きる勇気をくれるから。
鍛えるというのが身体だけの話ではなくて、心を鍛えるという大切な事を教えてくれたシーンだったと、本当に印象強く記憶に残っています。
でもそんな時心だけは強く鍛えておかないと自分に負ける!
この言葉は本当に好き!!
ひびきさんは大人の説得力があるよな、寄り添ってくれる。それが好きだった。
小学生の時に見ておきたかった
この御時世だからこそ、響鬼さんみたいな人にいて欲しいし、再放送して欲しい🥺
勇気を貰える💪
響鬼さんの言葉は平成ライダーの中で1番グッと来る。
切り替えちゃんとしてくれんの何気にすっげぇありがたいよな
真面目一辺倒じゃ疲れちゃうし抱えちゃうけどそうじゃないのがヒビキさんのいいところだと思う
そこらへんの気遣いまで含めて大人だなって
つい最近、メンタル的にダメージを受けた者です。
響鬼さんのこの言葉を思い出して聞きにきました😢
何でこんなに心に響くのかは分かりませんが、これからは辛くならないように心だけは鍛えようと思います。
自分に負けないように
響鬼さんは俺の永遠のヒーローです!
俺も最近これ見て泣きました😢
僕はもうすぐ30のオヤジですが、響鬼さんの言葉、大人になるとめっちゃ刺さる😢
@@ねむねむこねこね それなすぎます!!!
お二人の気持ちほんとにわかります
響鬼さんは放映当時から僕らの最高の
お師匠さんです!
リアルタイムで見てた時は小さかったからよく分からなかったけど、成長して大人になって最近見るとなんかすごくヒビキさんの言葉が励みになる
こういう響鬼くらい大人向けのライダーもっとあってもいいと思うけどな
この言葉は本当に深い。
上手く行かない時何かに、誰かに八つ当たりしたりせず上手く行くように考える。行動する。八つ当たりしても何も現状は変わらないって事を教えてくれてる。
当時小学校上がる頃、第1話の舞台屋久島でリアルタイム見てて、今になってfullで見返してるけどやっぱり響鬼が一番カッコイイ。
明日夢が次代の響鬼としての成長物語として進んでくれたら良かったのになあ
このシーン凄く好きだし
この響鬼さんのセリフ凄く好き。
心に響く◯
響く鬼で響鬼か^_^
響鬼の最終回だと思ってる
後半で脚本変わってヒビキさんの性格変わりすぎててこういうシーン減ったの残念すぎた
自分も後半はうっと来ることもありましたが終わり方はとても良かったと個人的に感じます!!
『自分に負けちゃうじゃないか』にグッときた
自分に負けた時、人って変わっちゃう気がする
人生に疲れたときに見よう
仕事でも何でも行き詰まった時にこのシーンを見返して頑張ってる
負けないように気持ちを強く持っていられるように。
ただ力が強いのではなく、心も強いのは本当カッコイイ
高寺さんの作る仮面ライダーは、見終わってからも考えさせられる所が好きです。
ここの話めちゃ好きで辛い時よく思い出すよね
響鬼はこの雰囲気のままいってほしかった…
ディケイドの話もいいけどね
きょうすけぇ……………
分かります!
響鬼さんから色々学ばせてもらえた❗
ヒビキさんが明日夢に諭す台詞は社会人になると余計に響き、泣きそうになる。またヒビキさんの様な主役ライダーに出会いたい。
だから響鬼 が一番好きな作品なんだよ
これ見てた当時はまだ3、4歳とかそこら辺だったからなんとなく見てて「仮面ライダーかっこいい😆」ってなってたけど、今こうして大人になってから見てみると、仮面ライダー響鬼って作品が「かっこいい😌」ってなる
響鬼終わっちゃった〜
最終回の「出逢った時から明日夢は自慢の弟子だったよ」で泣きそうになった
人生に行き詰まったときは響鬼さんに相談に乗って貰いたい
たちばなに行くだけで、その雰囲気に癒されそうですよね
響鬼役の細川さんはいつもファンの人たちの悩みを真摯に聞いてくれてるイメージあります。
ほんとにヒビキさんみたいな人なので。
響鬼さん、もう一度復活してほしい‼️
る
20周年に期待するしかないよな!!
自分もかなり期待してる!😊
csmで細川さんボイスを収録して
欲しい!!
わかってるねえ!w
心に染みるわ
響鬼はシーンのリアリティみたいなものがすごいと思う。確かにメインターゲットの子供達にはあまり刺さらずに商業的にコケたのはわかる気がするけど大人になった今見たらすごく心に響くシーンが多い。自分の中ではオールタイムベストの仮面ライダーです。
ディスクアニマルめっちゃ売れたけどな
ディスクアニマルは別次元笑
小学校低学年時にリアルタイムで観ていた当時は、両親の世代に近いっていうのと、歴代ライダー俳優の平均年齢との比較だけでヒビキさんの31歳=物凄く大人の年齢、って勝手に思っていたけど、自分があっという間に20代を迎えて30代まであと僅かの今考えると、30代前半の若さであの大人の男性の魅力溢れる貫禄と頼もしさを醸し出せていた細川さんがいかに凄かったかが改めて分かります。
僕も生きてて辛い事ばっかだし罵倒されたりする事もあったけどそのたびにこの言葉思い出して頑張って来れた。仮面ライダーは子供向けかもしれない、だけど子供向けだからこそ本当の正しさを教われるのかもしれない。その中でもこのセリフは人の絶望を勇気に変えるすごい力があると思ってる!ありがとう響鬼さんこれからも心は鍛え続けます‼︎
仮面ライダーではなく人間ドラマな所が好き
自分が信じた事を信じて生きる事、自分に負けちゃわない事響鬼さんは大事な事を教えてくれるライダーです❗️ありがとう響鬼さん❗️
まさに今までにない大人のライダーって感じだよね
将来、自分の子どもが明日夢くらいになったとき、響鬼みたいな大人が近くにいてくれたらいいなぁ
親以外の人からの言葉のほうが刺さるよね
いなかったら響鬼みせます
響鬼
続編 でねーなー😂❤
自分は響鬼さんに何度救われた事か…。
万引きの野郎が腹いせに明日夢に
あたりやがって絶対許さねぇ
ホントだよ、逆恨みなんてみっともない。万引き少年に天罰下ってれば響鬼の評価も少し変わってたかも
@@ゼラギンス嫌な奴が痛い目に遭うような話より、それとは関係なく自分なりに立ち直ったり成長していく話の方がリアリティがあるし健全だと思う。
役では悪い役ですが、中の人は良い人です
ほんと理想のお父さんですね
心だけは、強く鍛えなきゃね
響鬼は1話1話全部に名言あるきがする
輝く少年だよね?タイトル
たしかに世の中、勝ち負けは大事だ!だが特に負けた奴ミスした奴逃げた奴に厳しい世の中だ、けど………………
明日夢は負けてもいいし・逃げてもいいと思う、人生はトーナメントじゃない
負けても反省して考えて何度でもやり直したらいいと思う!
明日夢はいい人に出逢えてよかったなと。
小さい時に響鬼さんみたいな人に出会いたかったな
これ聞いて明日夢と同じ高1だけど頑張ろうって思いました
細川さんもとても辛い立場に、、でも
頑張って欲しい 是非また表舞台に…
そう、これからは辛くならない為に…
鍛えていきましょう!
正しく生きてても、傷つけられたり、踏み躙られたりする。
けどね少年の人生は少年のもんなんだよ
本当に真理
響鬼とウルトラマンコスモスはマジで道徳の教科書にしてくれ…
あとクウガも
あとメビウス
ガイアと龍騎もや
アマゾンズやネクサスも
もう義務教育課程の道徳全部使って、履修しよう😊
響鬼は人生に迷った時に観ると
良いかもしれない
ストーリは後半から賛否両論ある
けど好きな作品だった
大人になってから観ると人生の道しるべみたいな物が沢山出てくるし
この回が最終回でもおかしく無い。敵もツチグモで始まり、ツチグモで終わる。
響鬼さんが進路に悩む明日夢のため鬼として辛い人生を話す姿に語彙力が身につけられました。栩原楽人さんが明日夢を演じなかった時はおちついて人と関わる様子や時間かけて改善する方法は生まれてこないため混乱するキャラクターの設定に作られていたと思い込みました。
この頃のヒビキさんの飄々としてるんだけどたまに大人してくれるところ大好き。後半は無理して大人ぶろうとしてる感じがしてやっぱ脚本家の違いを感じる。やっぱ響鬼は明日夢が自転車でうわーってやってる時の雰囲気が1番好き
俺の中で今でも原点
この感じと世界線の作品リブートでもいいから出してくれないかなあ…
確かこの回が路線変更する前の最後の回なんだっけ?ある意味最終回か
泣いた
若者の多くがこの「悩み」に激突する。
今の日本はこうゆう事もっと真剣に考えるべきなんじゃないか?
響鬼は本当にダブル主人公だな
むしろ明日夢のほうがメイン主人公感ある
ヒビキさんと明日夢、どちらの視点で見ても面白かったです。
明日夢くんは悩みに悩んで大人になって行くんだだから人生は勝ち負けじゃないと思う!明日夢くんは強い子だがんばれp(^-^)q
少年はさぁ
こおいう特撮にこそ、普段みんなが避けてる向き合うための何か大切なものがみつかるような、、、
今の若い世代にみてほしい作品
仮面ライダーとしてではなく
仮面ライダーがきっかけで
この時の魔化魍がヨロイツチグモですよね!ヨロイツチグモスゲーカッコいいから好き❤️🕷️
響鬼さんみたいに強くなりたかった。
高校3年の秋に響鬼さんに出会い響鬼さんみたいな男になりたかった。
I love Hibiki
子供の頃から響鬼が1番好きだった俺は大人なのかもしれん
師匠ライダーって感じ
〜後半どうしてそうなった〜
後半は後半で良作だと思うんだけどなぁ…
最後の方は仮面ライダー感増し増しになって残念だったw
仮面ライダーとしてじゃなく、ドラマとして放送してたらもっと受けよかったと思う!
世の中の自分がメンヘラだと思う人間は全員これ見ろって
響鬼さん なんでジオウに出演してくれなかったんだ
オファーがなかったのかな?
あんなにも、インスタで響鬼のセリフ言ってたのに
気持ちは凄くわかるけど大人の事情ってやつかな
細川さんがなんやかんやあって事務所と対立して干されちゃったからねぇ。
対立が無くても難しかったと思う。
前編最終回だっけ?
レトルトカレーうまそう
俺が仮面ライダー初めて見たのはフォーゼだったけど平成一期も平成2期もどっちも神だと思ってる、何か仮面ライダーに強さとか言ってるけど俺は全員同じ強さだと思ってる因みに1番好きなライダーはウィザード
1:35